♪♪♪音環境が作り出す世界♪♪♪
常に私たちの周りに存在している「音」。光と同様に存在を表現する事が困難とされ、その在り方に無意識となっている状況があります。しかし、無音という環境はほとんどの場合存在せず、常に聴覚から脳へと情報を与え続けています。
音の在り方を考える事は、私たちをより良い生活へと導いてくれる事と考え、音環境のスペシャリストである船場先生にお話を頂きます。
船場ひさお 音環境デザインコーディネーター フェリス女学院大学 専任講師
1989年九州芸術工科大学芸術工学部音響設計学科卒業。
(株)若林音響,千代田化工建設(株)等において建築音響,騒音制御,音環境デ
ザイン業務に従事。
2007年九州大学芸術工学府博士後期課程修了。
日本騒音制御工学会理事。日本音響学会,日本福祉のまちづくり学会各会員。
日時:2016年3月15日 18:30〜20:30(予定)
会場:JIDAギャラリー(定員:25名)
会費:1,000円(講師代+懇親会)
ご参加希望の方は、氏名・所属・連絡先をご記入の上 is@lightscene.jp石田までご連絡下さい。